1 組織の名称及び住所、代表者の氏名
社会保険労務士法人 吉田事務所
東京都中央区八丁堀4丁目11番7号 神谷ビル504
代表社員: 吉田 宏司、江本 健吾
TEL:03-5542-0240 FAX:03-5542-0241
2 個人情報保護管理者の氏名、所属及び連絡先
江本 健吾
TEL:03-5542-0240 FAX:03-5542-0241
3 全ての保有個人データの利用目的
顧客企業・お問い合わせ等で取得する保有個人データ | ・社会保険手続業務及び給与計算等社会保険労務士法に定められた業務及びこれらの関連する業務遂行に必要な範囲内での利用 ・お問い合わせ、当法人の業務のご案内、あるいはご提案をするために必要な範囲内での利用 |
当法人への採用応募者に関する保有個人データ | ・本人確認および採否の判断 ・採用活動に関するご連絡 |
当法人の従業者に関する保有個人データ | ・業務上の連絡、社会保険関係の手続き、給与等の決定と支払い、住民税・源泉徴収手続きのため ・健康維持のための職場環境整備、適正配置、適正な健康指導を行うため ・人事考課、その他雇用管理のため |
その他、受託する業務等でお預かりする個人情報は、社会保険手続業務及び給与計算等社会保険労務士法に定められた業務及びこれらの関連する業務遂行に必要な範囲内での利用をさせていただきます。
4 保有個人データの取扱いに関する苦情の申出及びお問合先
社会保険労務士法人 吉田事務所
江本 健吾
TEL:03-5542-0240 FAX:03-5542-0241
5 保有個人データ又は第三者提供記録の「開示等の求め」に応じる手続
ご本人がご自身を識別できる保有個人データについて、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去、第三者への提供の禁止及び第三者提供記録の開示(「開示等」という。)を求めるための手続きを希望される方は、「4 保有個人データの取扱いに関する苦情の申出及びお問合先」にご連絡ください。当法人より開示等の求めに必要となる手順等のご説明をさせていただきます。
6 保有個人データの安全管理のために講じた措置
当法人が利用者より取得した個人情報および特定個人情報は、個人情報ファイルへのアクセス制限の実施、アクセスログの記録および外部からの不正アクセス防止のためのセキュリティ対策の実施等、組織的、物理的、人的、技術的施策を講じることで個人情報への不正な侵入、個人情報の紛失、破壊、改ざん、および漏えい等を防止、是正その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じるものといたします。
2024年8月15日制定

<PII Use Policy>
1 Firm Name, Address, Co-reprisentatives:
Hiroshi Yoshida, Kengo Emoto, Co-representatives
Labor and Social Security Firm, “Yoshida-Jimusho”
Address: Kamiya Bldg. 504, 4-11-7 Hacchobori, Chuo-ku, Tokyo 104-0032 JAPAN
TEL: 03-5542-0240 FAX:03-5542-0241
2 PII Administrator:
Contact: Emoto, Kengo (Co-rep.)
Labor and Social Security Firm, “Yoshida-Jimusho”
TEL:03-5542-0240 FAX:03-5542-0241
3 PII Collection and Use Purpose
PII and SPII from Clients and Inquires | ・To handle labor and social security-related every-day work. ・To notify our business to the people requested. in accordance with the laws and regulations of Labor and Social Security in Japan. |
PII and SPII from Recruitment | ・To use it related to recruitement including verification and employment notification. |
PII and SPII from Employees | ・For internal governance and health management including communication, notification, every-day work Qs and As, salary, tax, labor and social security, etc. |
“Yoshida-Jimusho” does not use PII and SPII on any other uncommitted purposes.
4 PII Complaiants and Inquiries to
Contact: Emoto, Kengo (Co-rep.)
Labor and Social Security Firm, “Yoshida-Jimusho”
TEL:03-5542-0240 FAX:03-5542-0241
5 Request of Disclosure
Contact: Emoto, Kengo (Co-rep.)
Labor and Social Security Firm, “Yoshida-Jimusho”
TEL:03-5542-0240 FAX:03-5542-0241
For the purposes below:
- To notify you the purpose of PII use,
- To manage your request for our PII policy (collect, add, delete, ban, etc.) and for disclosure of PII use, etc.
6 Act of Safe PII Protection
To protect PII and SPII from unauthorized access, loss, corruption or leakage, “Yoshida-Jimusho” takes organization-wide and technical actions such as access restriction, reporting access log, and security protection. Also, manpower is very important for every-day PII protection in addition.
Created on Aug. 15, 2024